-
-
#14 ペットロスを癒す、救いのしっぽ。
猫ロスを癒すには、猫成分を補充すべし。
-
-
#13 大人の猫を迎え入れるということ
短いけれど永遠の時間 #14へ続く 大人の猫の魅力 いっしょに日向ぼっこしたいです はんぞうさんは、とても賢くフレンドリーな性格の猫でした。人との付き合い方を心得ているので、噛んだり引っ掻いたり、粗相 ...
-
-
#11 猫が好む場所とは 〜人と猫が暮らしやすい空間づくり
目指すは、人と猫がお互いに心地よい空間! ドアストッパーさんだけが頼りです‥ 作戦危うし!#12へ続く ネコ立入禁止区域をつくってみる。
-
-
#10 あきらめるのはまだ早い?!猫アレルギーでも猫は飼える!その極意とは。
だって猫が好きだから。 一応、マスク取れても大丈夫でした。#11へ続く 工夫で乗り切れることも、ある。 シャンプーを無事に終えたら、まずは、室内で暮らす支度の第一歩。普通でしたらこのまま共同生活に入れ ...
-
-
#8 猫をシャンプーする 〜外にいた猫といっしょに暮らすための、あれや、これ。(その2)
いっしょに暮らすために必要な事 #9へ続く ノミを駆除しなきゃ始まらない! 動物病院での診察結果、外を出歩いている猫の宿命、「ノミ持ち」の診断が下りました。
-
-
#7 猫に必要なものを用意する 〜外にいた猫といっしょに暮らすための、あれや、これ。(その1)
猫のための買い物は、飼い主の醍醐味の一つです。 #8へつづく 猫に必要な最低限のものを用意する。 動物病院から帰宅した後、わたしは一旦「彼」を自宅の一室に入れ、他の部屋には移動できないようにしました。
-
-
#6 はじめての動物病院 〜猫アレルギーでも猫は飼える?
猫を動物病院へ連れて行く #7へつづく 動物病院ってどんなところ? ねこカフェではありません。 人生初の動物病院。アレルギー持ちのわたしには、縁がなかった場所。今までに何度か、里親募集のチラシを外から ...
-
-
#5 猫を保護する。〜猫アレルギーのわたしが決意を固めるまで
迷いの森からの脱出。 #6へつづく わたしが出した結論とは。 結論からいうと、わたしはその猫を保護しました。なぜ?それを決意するに至った きっかけ があったからでした。それは、今思うと少しだけ不思議な ...
-
-
#4 猫好きなのに、猫を避ける理由。
猫を避けるには理由がある。 初めて「彼」を家(玄関)に招き入れた日の夜、私は猫アレルギーの症状に打ちのめされていました。
-
-
#1 猫と出会う。 〜はんぞう編〜
出会いは突然に‥ 2011年、秋。 当時住んでいた自宅のそばで、キジトラ柄の猫をみかけるようになった。