素敵な名前をつけてあげたい。


#10 へつづく
名前の決め方。
みなさんは、ご自分のペットにどんなお名前をつけていますか?
同じ屋根の下で暮らすからには、やはり名前は必要ですよね。
名前をつけることで、ぐっと絆が深まり、
飼い主としての責任感も増すように思います。
今回は、そんな飼い猫の名付けにまつわるお話です。
先輩猫さんにあやかる?

ゴエモンちゃんの寝たい場所の隣にわたしが座っていただけ‥
猫を飼う前、
わたしには猫に会いたいな〜 と思ったときに、
時々会いに行く猫がいました。
それは、新宿にある喫茶店「カフェ アルル」というお店の看板猫、
「ゴエモンちゃん」という子でした。
関連ランキング:カフェ | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、東新宿駅
店内を気ままに散策したり、お客さんの隣に座って眠ったりと、
人を恐れず、どこか達観したような雰囲気を持つゴエモンちゃんに魅了されていました。
そして、何より、その名前がすごくいいなと思っていました。
とても愛くるしい顔をしているのに、
「ゴエモン」というヘビー級でゴツい名前。
そのギャップが絶妙。
もしも、自分が猫を飼う時がきたら、
そのネーミングセンスにあやかって、
「和風で、ちょっとゴツい名前」を付けたいなと思い続けていました。
それが、まさか本当に叶うとは、
そして、いざ自分が名前をつけるとなると‥
なかなか名前を決められない自分がいました。
※五右衛門ちゃんは既に他界し、現在は次郎長と石松という2匹の猫が看板猫を継いでいます。
猫の名前トップ10(2020年版)

お子さんの名前版もありますが、猫の名前のトップ10も存在します。
気になったので調べてみたら、やっぱりありました。
令和最新版!「猫の名前ランキング2020」
さすが(?)、ペット保険シェアNo.1アニコムさんです。
(この統計は、アニコムさんに新規加入した約37,000頭を対象としたランニングです)
\ では、さっそくランキングの発表です! /
第1位 ムギ ちゃん
第2位 レオ ちゃん
第3位 ソラ ちゃん
4位〜10位はこちらです。
なんと。10位中8位も二文字のお名前ですね!
総合名前ランキング | ||
ランキング | 名前 | 頭数 |
1 | ムギ | 258 |
2 | レオ | 254 |
3 | ソラ | 237 |
4 | マル | 199 |
5 | ココ | 198 |
6 | モモ | 195 |
7 | マロン | 189 |
8 | リン | 181 |
9 | キナコ | 177 |
10 | レイ | 143 |
参照:令和最新版!「猫の名前ランキング2020」と「人気猫種ランキング2020」を一挙紹介!
アニコム損害保険株式会社
■ 総合ランキング、「ムギ」が僅差で1位獲得
2020年の総合ランキングは「ムギ(258頭)」が昨年6位から大躍進! 総合トップに輝きました。「ムギ」は、茶色や黄色のフサフサとした見た目から「小麦」を連想しやすいだけでなく、性別に関わらず付けられる名前でもあることから、男の子部門で5位、女の子部門で2位と、男女ともに人気が高いことが窺えます。また、躍進した理由の一つとして、昨年某テレビ番組のエンディングテーマへ抜擢され話題となった人気シンガーソングライターの「むぎ(猫)」(むぎかっこねこ)さんの影響もあるかもしれません。
出典:令和最新版!「猫の名前ランキング2020」と「人気猫種ランキング2020」を一挙紹介!
アニコム損害保険株式会社
なるほど〜、
猫の名前も世相が反映されているということなんですね。
やっぱり王道、毛の色や柄に由来した名前。

ランキング1位の「ムギ」ちゃんのように、”小麦色の毛色だから、ムギ”。
古典的な、”三毛猫だから、ミケ”
ど直球、”黒猫だから、クロ”
といった、毛の色や柄に由来した名前というのは、
名付けやすく、親しみがわきますね。
定番中の定番の、名付け方と言えるでしょう。
わんちゃんにも多い、スイーツや食べ物の名前。

近年の流行りとも言えるでしょうか、スイーツの名前というパターンも多い印象です。
マロンちゃん、キナコちゃん、ココアちゃん など、
飼い主さんの好きな甘味や果物だったり、やはりこちらも毛色から由来されるのでしょうか。
番外編?
わたしの場合、
初めての名付けの気負いと、タイムリミットの焦りから、
結局、自分でもなんだかよくわからない名付け方になってしまいましたが、一応理由はあります。
由来は「地下鉄の駅名」
理由は「毎日、通るたびに名前がコールされているようで、うれしくなりそうだから。」
名前をつけたら、首輪にかわいい迷子札もつけたくなる‥
名前には飼い主さんの気持ちが込められている。

その他にも、飼い主さんの好きなキャラクター、趣味や職業に関するもの、尊敬するアーティストなどを名前につける方も多いですすね。
皆さまの愛する猫ちゃんの名前ですので、それぞれに込められたおもいがあると思います。
そして、お子さんに名前をつけるのとはまた異なり、自由度も上がるので思い切った名付けができる点でも、面白みがあるのではないでしょうか。
ちょっと怖いけど、興味深い‥
SNSで飼い猫さんの可愛い写真や動画を見ると、
本当にいろいろなお名前があって、中には「なぜ?」というようなお名前もあります。
猫と人の間にそれぞれの物語があり、
猫ちゃんの名前の由来と、飼い主さんが込めたおもいに想像をめぐらせるのも、
また別の楽しみ方としておすすめです。


以上、
「#9 猫に名前をつける 〜外にいた猫といっしょに暮らすための、あれや、これ。(その3)」でした。
おそまつさまでした。
お付き合いいただきありがとうございます!
#10 へ続きます!
-
-
#8 猫をシャンプーする 〜外にいた猫といっしょに暮らすための、あれや、これ。(その2)
続きを見る